
しながわ水族館 海底フロア「海の宝石箱」水槽から、臨時休館中だからこそできる水槽メンテナンス「落水清掃」の様子をLIVE配信します。
飼育員が熱心に作業する様子と共に、所々で道具などの解説や、質問コーナーを設ける予定です。
営業が再開した際には、ぜひピカピカになった水槽をご覧ください!
前編のURLはコチラ
後編のURLはコチラ
<日時>
2021年5月9日(日)10時~13時(予定)
<落水清掃について>
水槽の水を抜きながら魚たちを傷付けないように捕獲して他の水槽に次々と移動し、水槽の水を完全に抜いて掃除を行います。
普段は飼育スタッフが潜水して擬サンゴなどをこすって掃除していますが、
一定の時間が経つと潜水の清掃では汚れが落ちなくなるため、年に2、3回は水を排水して清掃する「落水清掃」を行っています。
<スケジュール> ※目安のため作業状況によって前後します。
10:00 LIVE配信スタート
STEP 1 水槽の排水開始
STEP 2 水槽内の魚たちを水ごとすくえるビニール製の網を使って別の水槽に移動します。
STEP 3 塩素を使い、汚れを落としていきます。
STEP 4 生物に有毒な塩素を中和します。
★ 11:50ごろ 質問コーナー(魚類担当の飼育員がお答えします。) ★
STEP 5 水質確認(塩素が中和されて、注水を開始してよいか確認します。)
STEP 6 注水開始
13:00 配信終了予定
※魚たちは翌日水槽に戻します。
<水槽の紹介>
「海の宝石箱」
明るいサンゴ礁に群れるチョウチョウウオやスズメダイなど、カラフルな魚たちを展示。水量24トン
≪過去の配信≫

<日時>
2021年5月5日(祝)10時~15時 下記URLリンクからアーカイブを視聴できます。
しながわ水族館 海底フロア「イルカの窓」からLIVE配信します。
臨時休館中のためお客様をお迎えすることはできませんが、YouTubeから水族館の生きものたちの元気な様子をお届けします。
営業が再開した際には、ぜひ生きものたちに会いに来てください。水族館でお待ちしています。
前編のURLはこちら
後編のURLはこちら
<スケジュール>
10:00 LIVE配信スタート
11:30 トレーニング(ジャンプへの助走など、普段見られない水中からの様子をお届けします。)
13:30 トレーニング(ジャンプへの助走など、普段見られない水中からの様子をお届けします。)
15:00 配信終了
<イルカ紹介>
ホップ、ティナ、バニラ、ミント
ミントは6月で2才になる子イルカです。スクスクと成長し様々な技をトレーニング中です。
※こちらからの音声は基本OFFにしていますが、トレーニングの時だけONにします。